HOME > もやい > 21号〜30号



もやい(「ながさき部落解放研究」)21号〜30号



「ながさき部落解放研究」 21号  1990.10

日本人の人権感覚・・・岩松 繁俊
研究ノート<部落史学習を進めるために>・・・山下 信哉
卑賤観と身分<幕末開港時代>−研究論文−外国資料に見る被差別部落経済社会思想史の観点から・・・姫野 順一
被差別部落史資料雑纂(四)・・・若木 太一
部落差別の実在に関する実証的考察・・・上田 一雄
『いのち・愛・人権展』をおえて「人権展」・・・事務局
「差別体質の悲しみ」・・・亀井 廣道
書評 『赤き黄土−地平からの告発・来民開拓団』を読んで・・・前川 雅夫


「ながさき部落解放研究」 22号  1991.3

希望をもって歩んでいこう・・・古カク 千鶴子
研究ノート 日本における「キリスト教=邪宗」観の変遷・・・上杉 聰
対談 文部省指定同和教育推進地域事業研究 長崎市教育委員会委託 育友会の取り組み・・・八木 信義・冨田 宜弘・中村 すみよ・伊藤 邦子・江原 幸雄・石村 榮一・浦正・阿南 重幸(司会)
合同龍神合宿に学ぶ・・・江原 幸雄
「部落解放基本法」の制定を求めて・・・山口 渉
就職・進学にかかわる差別解消を目指して−差別に気づく教員の力量が重要・・・新田 力
続・今後の社会啓発をどう進めるか−ある研修会の事例をとおして・・・城田 範治
教職につき、12年が過ぎた・・・松永 敬子


「ながさき部落解放研究」 23号  1991.10

人権論の深化のために・・・舟越 耿一
パネルディスカッション『部落史の授業と人権教育』・・・松尾 洋・本山 修・堀江 哲夫・山口 渉・城田 範治・姫野 順一・阿南 重幸(司会)
諫早藩の被差別民−諫早家日記から「穢多」・「非人」身分の行刊役を中心に・・・中村 久子
研究ノート 日本における「キリスト教=邪宗」観の変遷(二)・・・上杉 聰
書評 『荊冠の神学 被差別部落解放とキリスト教』・・・柴田 もゆる


「ながさき部落解放研究」 24号  1992.3

第10回九州地区部落解放史研究交流会 報告書
 小藩分立と被差別部落−「他所共二一列」をめぐって・・・豊田 寛三
 卑賤観と身分−「外国人の目」からみた被差別部落 翻訳資料 獅子・子供の路上曲芸師 節気候・・・姫野 順一
 戦中期の水平社運動(一) 戦争期の全九州水平社(一)資料・・・川向 秀武
 対馬藩の皮革生産について・・・中村 正夫
 キリシタンと部落問題・・・上杉 聰


「ながさき部落解放研究」 25号  1992.10

長崎における被差別部落の生成について・・・姫野 順一
差別を生み出す社会とは−部落史から「同和」教育への提言・・・上杉 聰
ヴラヂヴォストーク・長崎・浦上部落・・・園田 尚弘
模擬陪審員劇「狭山事件」に取り組んで・・・山下 信哉
長崎の水平社運動覚書−長崎県社会運動史年表メモ−・・・阿南 重幸


「ながさき部落解放研究」 26号  1993.3

国際先住民年と日本・・・阿南 重幸
部落差別はなくなりつつあるのか?(その2)・・・山口 渉
−生徒の賤称語発言に直面して−・・・本山 修
聞き書き−民衆の海外出稼ぎ−浦上町の人々・・・前川 雅夫
「賀川豊彦問題」とキリスト教・・・柴田 もゆる
生涯学習と人権(同和)教育について・・・阿南 重幸


「ながさき部落解放研究」 27号  1993.10

部落史から何を学ぶのか・・・中尾 健次
部落史を教えることの意味について−部分から全体像へ−・・・阿南 重幸
書評 松下志郎『入門・民衆と差別の歴史』明石書店・・・姫野 順一
「部落解放」に学ぶ・・・武宮 智水
「解放新聞」・『部落解放』(月刊誌)に見る長崎の解放運動・・・山口 渉
大学教員の勲章願望・・・岩松 繁俊
水平運動と私・・・岩戸 静枝
資料紹介 艦船売込組合の発足広告(『鎮西日報』から)・・・前川 雅夫


「ながさき部落解放研究」 28号  1994.3

近代社会と部落差別−「賤称廃止令」以後の差別の存続と解放運動の展開−・・・阿南 重幸
「解放新聞」・『部落解放』(月刊誌)に見る長崎の解放運動(その2)・・・山口 渉
中国帰国生徒の進路を保障するために・・・山下 信哉
ムラのぬくもりをもらって・・・石村 榮一
部落史関係年表・・・編集部


「ながさき部落解放研究」 29号  1994.10

現代史の中の部落問題・・・渡辺 俊雄
子どもの権利条約を生かすために・・・舟越 耿一
長崎における就労保障の取り組み・・・池田 芳信
部落問題学習 部落史学習に取り組んで・・・伊藤 闊


「ながさき部落解放研究」 30号  1995.3

敗戦50年・差別からの解放の歩み(T)・・・岩松 繁俊
特集 就労と差別
 「男女雇用機会均等法」以後の女性の労働が提起する目指すべき社会・・・門 更月
 「同和」教育の総和としての進路保障・・・池田 芳信
 [学習ノート][外国人]と[国籍条項]・・・阿南 重幸
 同和教育の歩み・・・長崎県教育委員会同和教育室


HOME > もやい > 31号〜40号